こんにちは、
店主の遠藤です。
最近は仕入れにのめり込んでいる事が多く、
あまりお店に出ていませんが、
あまりブログを書いていませんが、
実は元気です。
僕の仕入れというと基本的に
古いモノがメインなのですが、
仕入れてきてばかりで全然紹介しようとしない為、
女将とまみさんに「たまには紹介しなさい」と言われた次第です。
では、いきます。
まずは、古くて小さな瓶。
気泡たっぷりです。
一輪挿しにしたり、窓辺に飾ったり、
アクセサリーの材料にしたり。
こちらは目薬瓶。
木のケースに入っていて、
スポイトが付いています。
スポイトを外して、瓶の下の部分だけを使うと
豆瓶としても何か使えそうです・・・
こちらはニッキ水の瓶。
瓢箪型の形もですが、色がまた、良いですよね(^-^)
緑っぽい青の、気泡の入った瓶、特に好きです。
こちらもニッキ水の瓶でしょうね、
いい形をしています・・・
この形だと、麻紐かなにかで
上からぶら下げて、一輪挿しにでもしたら素敵そう。
こちらはリボンシトロンのコップ。
リボンシトロンと言えば北海道だと思いますが、
実は先週まで「ちび福」こと、
うちの息子を僕の祖父母に合わせるべく北海道に行っていました。
ついでに仕入れもしようかな・・・と思ったのですが、
今回は家族サービスに徹しました。
話がズレましたね、すみません。
こちらはホーロー製のろうと。
何に使うの?と言われそうですが、
もちろん「ろうと」としての本来の使い方でも良いですし、
僕がオススメしたいのは、植木鉢にこのろうとを刺し、
ろうとの上から土を入れ、テーブル状にして植物を植える方法。
こんな風に瓶と組み合わせてみても面白いですね(^-^)
生まれ持った役割を果たし終えた古いものを、
別の用途で使い、新しい役割が生まれる・・・
まさに、第二の人生ですね!
またまた、話がズレました。
すみません。
こんな感じの、金属のツボも来ていますよ!
重いです。大きいです。格好いいです。
とりあえず、古いボビンと孔雀の羽を挿して飾ってあるので、
探してみてください(^-^)
ちなみに隣のキューピーさんが入っているツボも、
鉄製で、不思議な象形文字が書いてあって
面白いです。
と、こんな感じで新着の古いモノたちを
ご紹介してきましたが・・・
実はまだ、この写真に写っている一角のほとんどを・・・
ご紹介していないのです;;
この棚に置いてあるモノの多くは、
先日ボストンで仕入れてきたモノたちです。
また近々、このコーナーについても
ご紹介しますね(^-^)
お楽しみに!
それでは、
良い週末を!!
2014年10月18日
2014年10月17日
ハニカミヤさんのおもちゃと、*akaneiro works*さんの2015年カレンダー!
こんにちはー!まみさんです!
先日ブログで一部紹介した、
江戸末期のベストセラー本、(今でいう生活の知恵本)
その中でまたおかしな薬の作り方があったのでご紹介!
えー「うなされて死にそうな時の対処法」
「サイカチの粉を鼻に吹き入れ痰を出し、
次に蘇合香を与える事。
またサイカチ一味を末にし、
豆の大きさにして鼻の中に吹き入れ、
くしゃみをすれば気通じる。」
…トドメじゃないですよ?
この吹き入れ系、この本には意外と載ってるんですねー、
しかしやった後が大変そうです…。
でも何も変なのばかりではなく、
植物の育て方なんかは「なるほど」
と思うものもあったりして面白いですよ!
さて今日は二本立て、
まずはおもちゃとイラストの「ハニカミヤ」さんから!
まずは下のボタンを押すとくったりしちゃうくたり人形!
傘を持った女の子とバンビちゃん!
台座まで可愛いですねー^ワ^
お次はコロポックン!
坂道をカタカタ転がるお人形!
フクロウさんは人気なのでお早目に!
最後はコチラ!
取っ手を回すとくるくる回るマグるり人形!
ふくっとしたフクロウさんが仲間入り!
横顔も可愛い!
ほっこりキュートなおもちゃの数々、
是非触れあいに来てくださいね^ワ^
お次の「*akaneiro works*」さんからは、
可愛い来年の卓上カレンダーが到着!
カエル王子の可愛いイラストで、
12ヶ月をお楽しみください^ワ^
どこにいるかな?
来年はカエル王子と、
毎日を楽しく過ごしてみては?
それではまたー^ワ^ノシ
先日ブログで一部紹介した、
江戸末期のベストセラー本、(今でいう生活の知恵本)
その中でまたおかしな薬の作り方があったのでご紹介!
えー「うなされて死にそうな時の対処法」
「サイカチの粉を鼻に吹き入れ痰を出し、
次に蘇合香を与える事。
またサイカチ一味を末にし、
豆の大きさにして鼻の中に吹き入れ、
くしゃみをすれば気通じる。」
…トドメじゃないですよ?
この吹き入れ系、この本には意外と載ってるんですねー、
しかしやった後が大変そうです…。
でも何も変なのばかりではなく、
植物の育て方なんかは「なるほど」
と思うものもあったりして面白いですよ!
さて今日は二本立て、
まずはおもちゃとイラストの「ハニカミヤ」さんから!
まずは下のボタンを押すとくったりしちゃうくたり人形!
傘を持った女の子とバンビちゃん!
台座まで可愛いですねー^ワ^
お次はコロポックン!
坂道をカタカタ転がるお人形!
フクロウさんは人気なのでお早目に!
最後はコチラ!
取っ手を回すとくるくる回るマグるり人形!
ふくっとしたフクロウさんが仲間入り!
横顔も可愛い!
ほっこりキュートなおもちゃの数々、
是非触れあいに来てくださいね^ワ^
お次の「*akaneiro works*」さんからは、
可愛い来年の卓上カレンダーが到着!
カエル王子の可愛いイラストで、
12ヶ月をお楽しみください^ワ^
どこにいるかな?
来年はカエル王子と、
毎日を楽しく過ごしてみては?
それではまたー^ワ^ノシ
2014年10月12日
【分室だより】megumi uchidaさんとネジト博士さんの新作入荷!
こんにちは、KANNAです!
今日はアネモネの球根の植え付けをしました^^
冬を越えて、春にまた綺麗に咲いてくれるといいのですが。
今から楽しみです^^
今日は分室からのお知らせです!
まずはmegumi uchidaさんからの新作。
お次はネジト博士さんからの新着です!
大きい森の子「門番」と
森の子「黒い騎士」。
黒い毛のネコ耳騎士さんは
素敵な黒いレースのマントを着ています☆
今までで一番大きい森の子さんは
灰色のふわふわした毛にツノがはえています☆
肩には大きな鍵を携えて。
※こちらの大きい森の子「門番」は通販対応、お取り置きはご遠慮頂いております。
お店で是非、実物に会って頂けたらと思います^^
他にも色々新着しているのですが、
今日はこの辺で!
金・土・日には是非、
海福雑貨分室に遊びにいらしてくださいね☆
それでは、またー!
※明日、10月13日(月)は祝日となりますので、
海福雑貨はお休みとなります。
次回営業日は16日(木)となりますので、ご注意ください!
今日はアネモネの球根の植え付けをしました^^
冬を越えて、春にまた綺麗に咲いてくれるといいのですが。
今から楽しみです^^
今日は分室からのお知らせです!
まずはmegumi uchidaさんからの新作。
こちらは土星のペンダント。
ガラスの模様が、本当に星のようですね!
こちらは三葉虫ブローチ!かわいい!
クラゲブローチに、きのこブローチ、マンボウブローチと、
好きな人にはたまらないモチーフが揃っています(^ー^)!
それぞれガラスの色や模様、質感など
拘って選ばれていますので、是非お手にとってご覧くださいね☆
お次はネジト博士さんからの新着です!
大きい森の子「門番」と
森の子「黒い騎士」。
黒い毛のネコ耳騎士さんは
素敵な黒いレースのマントを着ています☆
今までで一番大きい森の子さんは
灰色のふわふわした毛にツノがはえています☆
肩には大きな鍵を携えて。
※こちらの大きい森の子「門番」は通販対応、お取り置きはご遠慮頂いております。
お店で是非、実物に会って頂けたらと思います^^
他にも色々新着しているのですが、
今日はこの辺で!
金・土・日には是非、
海福雑貨分室に遊びにいらしてくださいね☆
それでは、またー!
※明日、10月13日(月)は祝日となりますので、
海福雑貨はお休みとなります。
次回営業日は16日(木)となりますので、ご注意ください!
2014年10月11日
仕事旅行記
こんにちは!
今日は一日海福雑貨さんでお仕事の体験をさせていただいています。
想像していた以上に素敵なお店で心が躍りっぱなしです!
お店のディスプレイを自分たちで考えながらレイアウトしました。
考えている時間がとても楽しかったです。
テーマは2つあり、まずは「ハロウィンパーティ」です!
奇しくも今日が誕生日なので「パーティ」が重要です(笑)
左のスタンドは店主さんに選んでいただきました。ぐっとハロウィン感が増しました。
そしてポイントはコイツ(笑)
この表情や洗濯バサミに挟まれているなんともいえないモンスター感がお気に入りです。
続いてのテーマは「エンジニア」
将来の自分のエンジニア像を誇張してレイアウトしてみました!
海福雑貨さんでは工具っぽいものがたくさんありウキウキしました。
信号機カラーをイメージした車たち
たくさんの知識や経験の小瓶がつまったひらめきケース!
これは店主さんに褒めてもらいました。嬉しかったです。
これは初心者ながらもアングルが気に入っています。
海福雑貨さんではガラスの雑貨もたくさんあります。
続いてこちらはガラスペンです。
ペン先がガラスになっておりインテリアとしてもとても綺麗です。
そして香水瓶!これは目を見張るほどの美しさです!
そして驚くほどたくさんあります。
素朴な美しさならこちら。
暖かみのある陶器も取り扱っています。
今日はとても貴重な体験をさせていただきました。
普段の生活で雑貨屋さんでの仕事体験はすることはできませんし、
直接お話しを伺う機会もなかなかありません。
しかしこのような機会に恵まれ、
店主さん夫婦にも丁寧に対応していただきとても感謝しています。
「本当にありがとうございました!」
今日は一日海福雑貨さんでお仕事の体験をさせていただいています。
想像していた以上に素敵なお店で心が躍りっぱなしです!
考えている時間がとても楽しかったです。
奇しくも今日が誕生日なので「パーティ」が重要です(笑)
左のスタンドは店主さんに選んでいただきました。ぐっとハロウィン感が増しました。
この表情や洗濯バサミに挟まれているなんともいえないモンスター感がお気に入りです。
将来の自分のエンジニア像を誇張してレイアウトしてみました!
海福雑貨さんでは工具っぽいものがたくさんありウキウキしました。
ネジなどが入ったアクセサリー
これは店主さんに褒めてもらいました。嬉しかったです。
お店にはたくさんの魅力があります。
ここで自分が気になったり気に入った写真をあげていきます。
海福雑貨さんではガラスの雑貨もたくさんあります。
ペン先がガラスになっておりインテリアとしてもとても綺麗です。
そして驚くほどたくさんあります。
暖かみのある陶器も取り扱っています。
今日はとても貴重な体験をさせていただきました。
普段の生活で雑貨屋さんでの仕事体験はすることはできませんし、
直接お話しを伺う機会もなかなかありません。
しかしこのような機会に恵まれ、
店主さん夫婦にも丁寧に対応していただきとても感謝しています。
「本当にありがとうございました!」
2014年10月10日
COCCURUさんの新作ステンドアクセサリー!
こんにちはー!まみさんです!
昨日ふと、「海」という漢字を書いていたら、
確か学校では「さんずいに母」と教わった気がするのに、
お店の漢字表記も、パソコンの変換も「毋」になっていました。
あれ?と思ったので調べてみると、
「毋」は新字体(濱→浜のような)にあたり、
元はやはり母の方が正しいようです。
「毋」は「なかれ」と読み、
「~してはいけない」「~なし」という意味なので、
「母なる海」も、「水がない海」みたいになってしまうようです。
何でも簡単にするのも考え物のようです。
さて今日は!ステンドグラスアクセサリーの、
【COCCURU】さんの 新作のご案内!
まずはコチラ!
工具ピンブローチセット!
主要な工具が勢ぞろい!
工具ってお洒落だったんですねー!^ワ^
ミラーピンブローチも!
カラスブローチも到着!
蝙蝠モービルも到着!
ハロウィンにもぴったりですね!
紙飛行機のネックレス、
銀縁眼鏡
電球、
ルーペ付きカメラネックレスも!
電球ループタイも再入荷!
ガラスで作られる様々なモチーフの数々、
大人なおしゃれを、
是非お楽しみください^ワ^
それではまたー^ワ^ノシ
昨日ふと、「海」という漢字を書いていたら、
確か学校では「さんずいに母」と教わった気がするのに、
お店の漢字表記も、パソコンの変換も「毋」になっていました。
あれ?と思ったので調べてみると、
「毋」は新字体(濱→浜のような)にあたり、
元はやはり母の方が正しいようです。
「毋」は「なかれ」と読み、
「~してはいけない」「~なし」という意味なので、
「母なる海」も、「水がない海」みたいになってしまうようです。
何でも簡単にするのも考え物のようです。
さて今日は!ステンドグラスアクセサリーの、
【COCCURU】さんの 新作のご案内!
まずはコチラ!
工具ピンブローチセット!
主要な工具が勢ぞろい!
工具ってお洒落だったんですねー!^ワ^
ミラーピンブローチも!
カラスブローチも到着!
蝙蝠モービルも到着!
ハロウィンにもぴったりですね!
紙飛行機のネックレス、
銀縁眼鏡
電球、
ルーペ付きカメラネックレスも!
電球ループタイも再入荷!
ガラスで作られる様々なモチーフの数々、
大人なおしゃれを、
是非お楽しみください^ワ^
それではまたー^ワ^ノシ
2014年10月9日
きゃねこさんのアニマルアクセサリーと、遊星商會さんの新作レターパッド
こんにちはー!まみさんです!
先日ふと「来年のことを言うと鬼が笑う」って言うけど、
いったいなんで笑うんだ?
と言うのが話題に上がったので、
いろいろ調べてみました。
色々と諸説あるようですが、
閻魔大王は年内の死亡者が書き込まている閻魔帳を持っていて、
そこに名前があるとも知らずに、
来年の予定を語っていると、
閻魔大王やその手下の鬼どもに笑われる。
と、言うのが一番メジャーのようです。
平均寿命の少なかった時代に出来た言葉らしいですね。
今だとさすがに100年後の予定でも言われない限り、
このセリフを使う時はなさそうです^-^;
さて今日は!造形作家さんの【きゃねこ】さんと、
図像印、紙文具の【遊星商會】 さんの新作のご案内です!
まずは【きゃねこ】さんから!
モフモフ可愛い動物がいっぱいです!
まずはコチラ!
むっちむちにはまった猫さんとわんさん。
実はスライド式の鏡!
身だしなみのお供に!
こちらはにょっきりハムスターブローチ!
斜め上からのアングルが一番可愛いポジション、
ポケットなどに着ければ、二度見されること間違いなし!^ワ^
メタボ鳥アクセサリーも追加が到着!
人気の文鳥、オカメも入荷です!
アクセサリーのほかにも、
なんと耳かきも登場!
あなたのお耳の健康を見守ります(・◇・)ピヨ!
お次は【遊星商會】 さん!
今回は新たに、二色刷りのレターパッドが登場!
星座図がお洒落ですよねー…。
紙文具や、
図像印も再入荷!
通販部にも追加されているので、
お見逃しなく!^ワ^
神秘的なレターパッドと、
モフモフ可愛い動物アクセサリーでしたー!
それではまたー^ワ^ノシ
先日ふと「来年のことを言うと鬼が笑う」って言うけど、
いったいなんで笑うんだ?
と言うのが話題に上がったので、
いろいろ調べてみました。
色々と諸説あるようですが、
閻魔大王は年内の死亡者が書き込まている閻魔帳を持っていて、
そこに名前があるとも知らずに、
来年の予定を語っていると、
閻魔大王やその手下の鬼どもに笑われる。
と、言うのが一番メジャーのようです。
平均寿命の少なかった時代に出来た言葉らしいですね。
今だとさすがに100年後の予定でも言われない限り、
このセリフを使う時はなさそうです^-^;
さて今日は!造形作家さんの【きゃねこ】さんと、
図像印、紙文具の【遊星商會】 さんの新作のご案内です!
まずは【きゃねこ】さんから!
モフモフ可愛い動物がいっぱいです!
まずはコチラ!
むっちむちにはまった猫さんとわんさん。
実はスライド式の鏡!
身だしなみのお供に!
こちらはにょっきりハムスターブローチ!
斜め上からのアングルが一番可愛いポジション、
ポケットなどに着ければ、二度見されること間違いなし!^ワ^
メタボ鳥アクセサリーも追加が到着!
人気の文鳥、オカメも入荷です!
アクセサリーのほかにも、
なんと耳かきも登場!
あなたのお耳の健康を見守ります(・◇・)ピヨ!
お次は【遊星商會】 さん!
今回は新たに、二色刷りのレターパッドが登場!
星座図がお洒落ですよねー…。
紙文具や、
図像印も再入荷!
通販部にも追加されているので、
お見逃しなく!^ワ^
神秘的なレターパッドと、
モフモフ可愛い動物アクセサリーでしたー!
それではまたー^ワ^ノシ
登録:
投稿 (Atom)