こんにちは!まみさんです!
雨が上がったわよー!と、
ご機嫌なまみさんです。
更にお昼がお稲荷さんで、
益々ご機嫌です^^
今なら海福雑貨で、
超ご機嫌なまみさんが見れます!(笑)
さて、今日は【真澄】さんの新着の紹介。
今回の新作は、ヴィンテージカボションと、
革のブローチ!
王冠と獅子。
白に王冠。
黒獅子。
白獅子。
カッコいいです^^
フォイル硝子の指輪も再入荷です!
このブローチの台紙のトランプ、
裏もとってもカッコいいんですよ!
それは是非おっ店で確認してみて下さい^^
それでは皆様、
良い週末を!
2012年6月22日
2012年6月21日
2012年6月18日
仕事旅行 雑貨屋さん♪
こんにちは!
今日は、仕事旅行さんの企画として、
雑貨屋さんを体験しにきています♪
今日、初めて海福雑貨さんを訪ねて
わたしのタイプのものがいっぱい
置いてある素敵なところでした!!
緊張しいで人見知りなわたしに
遠藤さんをはじめ、作家さんたちが
優しく接してくれて、
雑貨屋さんとしてのお話や
働くことについていろいろと
聴かせてもらうことができました。
本当に、ありがとうございます!
午後には、ディスプレイを
体験しました!!
テーマは、ゴージャス!!なんですが、
見えますかね?(汗)
その中でも、わたしのお気に入りが
こちら!!
きれいで眩しいダイヤ?のネックレスや
香水の瓶が置いてあって
化粧の準備中のお姫様が想像できます!(笑)
他にも、海福雑貨さんには不思議なものが
いくつか置いてあって、
牛乳瓶のふただったり、
いろんな種類のボタン?がありました!
3年生になって、就職のことについて考えだしていたので
今回の体験を通じて、少しずつ自分のやりたいことや
働くことについて、学ぶことができました。
1日中働いていても、好きなものに
囲まれていると、仕事さえも
幸せな時間になるんだと、感じました。
今日は、1日体験させていただき
ありがとうございました!!
貴重な時間を過ごすことができました!
2012年6月17日
土偶作家さんとイラスト作家さん、登場!
こんにちは、
店主の遠藤です。
今日は晴れて、
夏のような陽気の一日でした・・
駅から歩いて
海福雑貨に来られた方は、
暑かったのではないでしょうか。
ありがとうございます(^ー^)v
さて、
今日は久しぶりに
新しい委託作家さんの
ご紹介が出来ます。
土偶作家の【日野有紀】さんと、
イラスト作家の【marie】さん。
同時の新着です☆
まずは、土偶の
【日野有紀】さん。
ご本人曰く、
「海福族を祀っている海福雑貨なら
土偶もいけると思いました。」
その通りです!
ツボでした。
そして、
イラスト・紙雑貨の【marie】さん。
marieさんはオリジナルのイラストで、
ポストカードやメッセージカードなどの
紙雑貨を中心に活動されています。
どことなく幻想的で、
ぱきっとした個性的な世界観に惹かれました(^ー^)
こんな感じの、
カラフルなステッカーもあります。
色々な絵柄の紙雑貨。
ついつい全種類、揃えたくなります・・・
と、こんな感じです。
海福雑貨では滅多に受け入れはしませんが、
同じ日、同じ時間にお越しいただいての仲間入り。
何か運命的なものを感じます・・
これから少しずつ、
お店やイベントなどで活躍していって
くれることでしょう・・楽しみです!
そうそう、
明日は仕事旅行受け入れのため、
月曜ですが僕がお店番をします(^ー^)v
平日のお越しの皆さんに
久しぶりにお会い出来るような気がして、
楽しみです・・よろしくお願いします☆
それでは!!
店主の遠藤です。
今日は晴れて、
夏のような陽気の一日でした・・
駅から歩いて
海福雑貨に来られた方は、
暑かったのではないでしょうか。
ありがとうございます(^ー^)v
さて、
今日は久しぶりに
新しい委託作家さんの
ご紹介が出来ます。
土偶作家の【日野有紀】さんと、
イラスト作家の【marie】さん。
同時の新着です☆
まずは、土偶の
【日野有紀】さん。
ご本人曰く、
「海福族を祀っている海福雑貨なら
土偶もいけると思いました。」
その通りです!
ツボでした。
そして、
イラスト・紙雑貨の【marie】さん。
marieさんはオリジナルのイラストで、
ポストカードやメッセージカードなどの
紙雑貨を中心に活動されています。
どことなく幻想的で、
ぱきっとした個性的な世界観に惹かれました(^ー^)
こんな感じの、
カラフルなステッカーもあります。
色々な絵柄の紙雑貨。
ついつい全種類、揃えたくなります・・・
と、こんな感じです。
海福雑貨では滅多に受け入れはしませんが、
同じ日、同じ時間にお越しいただいての仲間入り。
何か運命的なものを感じます・・
これから少しずつ、
お店やイベントなどで活躍していって
くれることでしょう・・楽しみです!
そうそう、
明日は仕事旅行受け入れのため、
月曜ですが僕がお店番をします(^ー^)v
平日のお越しの皆さんに
久しぶりにお会い出来るような気がして、
楽しみです・・よろしくお願いします☆
それでは!!
2012年6月16日
古いモノを出しながら冥利を味わう
こんにちは、
店主の遠藤です。
今日は梅雨らしいお天気の、
東林間です。
静かな雨が、
しとしと。
時折
強くなったり、
弱くなったり、
明るくなったり、
暗くなったり。
そんな外の様子を眺めながら、
今日は新着の古物たちを少しずつ
売り場に出していっています。
静かな週末の午後。
好きな空間で、好きなモノたちに
囲まれて、それだけで幸せです。
そこに
同じようなモノが好きな人が
集まっていたら、尚更幸せ。
雑貨屋は、
巡るのも楽しいと思いますが、
やってみるともっと楽しいですよ(^ー^)v
さて、
今日売り場に出している
古いモノの一部をご紹介。
こちらは古い真鍮製の双眼鏡。
いい感じに古びています・・
こちらは、単眼鏡。
かなり遠くが見えます。
焦点を合わせるのが大変ですが(笑)
展開すると、
とても長いです。
こちらは二眼レフカメラ。
おそらく修理しなければ使用は出来ませんが、
飾りに良いかな・・と思って。
古い豆瓶も、沢山入りました(^ー^)
今回入ったのは、
主にこの形。ちょっと分かりにくいかな?
口のあたりが可愛い瓶。
古い薬瓶も、多少あります。
今回の薬瓶は、少し小さめのサイズ。
戦前の錠剤。
グラス類も、
こんな感じのを中心に
細かく色々入って来ています(^ー^)v
食器系も、細かく色々。
来週日曜日に開催予定のFLAT-ichiにも、
一部を持っていこうと思います。
忙しい日も楽しいけど、
たまにはこんな感じでゆったりした日があるのも良いな・・
と、お茶をすすりながら・・
後半は、
楽しみな打合せが色々あり・・
皆様に楽しい発表を出来るよう、
臨んでみます。
それともう一つ、
今日は久しぶりにKANNAループタイシリーズの
新作が海福雑貨通販部に出ました(^ー^)
お待たせしていた方も多いかと思います。
ぜひ、見ていってください☆
それでは、良い週末を!!
店主の遠藤です。
今日は梅雨らしいお天気の、
東林間です。
静かな雨が、
しとしと。
時折
強くなったり、
弱くなったり、
明るくなったり、
暗くなったり。
そんな外の様子を眺めながら、
今日は新着の古物たちを少しずつ
売り場に出していっています。
静かな週末の午後。
好きな空間で、好きなモノたちに
囲まれて、それだけで幸せです。
そこに
同じようなモノが好きな人が
集まっていたら、尚更幸せ。
雑貨屋は、
巡るのも楽しいと思いますが、
やってみるともっと楽しいですよ(^ー^)v
さて、
今日売り場に出している
古いモノの一部をご紹介。
こちらは古い真鍮製の双眼鏡。
いい感じに古びています・・
こちらは、単眼鏡。
かなり遠くが見えます。
焦点を合わせるのが大変ですが(笑)
展開すると、
とても長いです。
こちらは二眼レフカメラ。
おそらく修理しなければ使用は出来ませんが、
飾りに良いかな・・と思って。
古い豆瓶も、沢山入りました(^ー^)
今回入ったのは、
主にこの形。ちょっと分かりにくいかな?
口のあたりが可愛い瓶。
古い薬瓶も、多少あります。
今回の薬瓶は、少し小さめのサイズ。
戦前の錠剤。
グラス類も、
こんな感じのを中心に
細かく色々入って来ています(^ー^)v
食器系も、細かく色々。
来週日曜日に開催予定のFLAT-ichiにも、
一部を持っていこうと思います。
忙しい日も楽しいけど、
たまにはこんな感じでゆったりした日があるのも良いな・・
と、お茶をすすりながら・・
後半は、
楽しみな打合せが色々あり・・
皆様に楽しい発表を出来るよう、
臨んでみます。
それともう一つ、
今日は久しぶりにKANNAループタイシリーズの
新作が海福雑貨通販部に出ました(^ー^)
お待たせしていた方も多いかと思います。
ぜひ、見ていってください☆
それでは、良い週末を!!
2012年6月15日
行崎模型さんとIRoDoRiさんの新着^^
こんにちは!まみさんです!
今日はなんだか、
日射しも強すぎず...、
かといって寒くもなく...、
少し眠くなって来てしまいそうな陽気ですね。
お店ではいつもBGMを掛けているのですが、
まったりした曲が多いので、
それがまた心地いいです。
さてそんな今日は、
【IRoDoRi】さんと、
【行崎模型】さんの新着のご紹介です。
まずはIRoDoRiさんの新作。
「小さな地球」
その名の通り、
地球を閉じ込めたような、
綺麗な青のネックレスです。
「雨花結晶」
雨上がりの結晶の泉を思わせるオブジェ、
泉の底にも、色々な素敵なものが沈んでいます。
「水塊〜幻蝶〜」
磨りガラス状のまわりから見える景色と、
中心から見える景色の違いが面白いバッグッチャーム、
幻想的です...。
小さな空間に別世界を作り出す。
IRoDoRiさんの新着でした!
さて、ここからは行崎模型さんの新着、
人気のステンドストラップ、
今回も沢山入荷です^^
新作と一緒にいくつかピックアップしていきましょう。
こちらは新作の「アリスの為の不思議な国」
三色到着しました^^
「ビオラ」
この季節にぴったりな、
涼しげな色。
「croak croak」
張り付く蛙さん、
こちらも三色、マーブル模様が、
少し毒々しくもあり、
可愛くもあります^^
「植物プランクトンのプレパラート」
これを、ストラップに!
しかもステンドグラス調に!
中々お目にかかれ無いと思うのです...!
今日はキラキラ、涼しげ、
ちょっと不思議で、別世界、
そんな新着のご紹介でした!
それでは皆様よい週末を!!
今日はなんだか、
日射しも強すぎず...、
かといって寒くもなく...、
少し眠くなって来てしまいそうな陽気ですね。
お店ではいつもBGMを掛けているのですが、
まったりした曲が多いので、
それがまた心地いいです。
さてそんな今日は、
【IRoDoRi】さんと、
【行崎模型】さんの新着のご紹介です。
まずはIRoDoRiさんの新作。
「小さな地球」
その名の通り、
地球を閉じ込めたような、
綺麗な青のネックレスです。
「雨花結晶」
雨上がりの結晶の泉を思わせるオブジェ、
泉の底にも、色々な素敵なものが沈んでいます。
「水塊〜幻蝶〜」
磨りガラス状のまわりから見える景色と、
中心から見える景色の違いが面白いバッグッチャーム、
幻想的です...。
小さな空間に別世界を作り出す。
IRoDoRiさんの新着でした!
さて、ここからは行崎模型さんの新着、
人気のステンドストラップ、
今回も沢山入荷です^^
新作と一緒にいくつかピックアップしていきましょう。
こちらは新作の「アリスの為の不思議な国」
三色到着しました^^
「ビオラ」
この季節にぴったりな、
涼しげな色。
「croak croak」
張り付く蛙さん、
こちらも三色、マーブル模様が、
少し毒々しくもあり、
可愛くもあります^^
「植物プランクトンのプレパラート」
これを、ストラップに!
しかもステンドグラス調に!
中々お目にかかれ無いと思うのです...!
今日はキラキラ、涼しげ、
ちょっと不思議で、別世界、
そんな新着のご紹介でした!
それでは皆様よい週末を!!
2012年6月14日
ocicatさんの新着と古物缶特集!
こんにちは!まみさんです!
カーッと暑くなったと思ったら、
突然ひんやりと寒くなったり、
桜が咲く頃の冷える日は花冷えといいますが、
梅雨の合間の冷えは、
何て言うんでしょうか?
まみさん調べてみました。
そのまま「梅雨冷え」と言うそうです。
もうちょっとひねってほしかった?
まみさんもちょっとそう思いました。(笑)
じゃあ「梅雨」はどうして、
梅雨って書くようになったんでしょうか?
その答えは...
最後の方で!(笑)
さて今日の特集は【ocicat】さんです!
まずはたっぷりめのポーチ、
こちらにはヴィンテージの布を使用してあります。
さりげないこだわりって良いですよね^^
印鑑ケースも新作^^
個人的にうさぎさんのが好きです!
印鑑じゃなくって口紅一本入れても、
可愛いです^^
この夏は涼しげな生地のポーチを持って、
海に出かけてみるのも良いですよ!
お次は古い缶物!
多分きっと、
お菓子の缶...、
底には赤いベルベットが敷いてあります。
なんだか豪華です。
こちらは凮月堂のゴーフル缶、
全面花模様で華やか!
日東紅茶の缶、
なんだか安心するパッケージです...。
こちらも凮月堂、
レスポワールの缶です。
こちらはレーマンの缶、
あいにく蓋がありませんが、
それでもかなり豪華な装飾の缶です^^
こちらは海外のチョコレート缶、
この絵を見てると、
チョコが食べたくなるんです...。
そしてこちらが紅茶好きにはおなじみ、
TWININGSの缶、
随分デザインが凝っています。
何かの記念缶だったのでしょうか...?
こちらは缶ではなく陶器、
スコットランド産です。
缶盛りだくさんでした!
他にもまだまだありますので、
是非見に来て下さいね!!
さて、
梅雨がなぜ「梅雨」と書くか。
諸説ありますが、
黴(カビ)の発生しやすい時期なので、
黴雨(ばいう)と呼んでいたのだけど、
語呂があまりにも悪いので、
「梅(ばい)の咲く時期の雨」
と言う事で「梅雨」という説。
只単に「梅の熟す時期の雨」で、
元々「梅雨」だった説があります。
後者の方が美味しそうなので、
まみさんは後者が良いです^^
ちょっとした豆知識とともに今日はこの辺で!
それではまた明日!
カーッと暑くなったと思ったら、
突然ひんやりと寒くなったり、
桜が咲く頃の冷える日は花冷えといいますが、
梅雨の合間の冷えは、
何て言うんでしょうか?
まみさん調べてみました。
そのまま「梅雨冷え」と言うそうです。
もうちょっとひねってほしかった?
まみさんもちょっとそう思いました。(笑)
じゃあ「梅雨」はどうして、
梅雨って書くようになったんでしょうか?
その答えは...
最後の方で!(笑)
さて今日の特集は【ocicat】さんです!
まずはたっぷりめのポーチ、
こちらにはヴィンテージの布を使用してあります。
さりげないこだわりって良いですよね^^
印鑑ケースも新作^^
個人的にうさぎさんのが好きです!
印鑑じゃなくって口紅一本入れても、
可愛いです^^
この夏は涼しげな生地のポーチを持って、
海に出かけてみるのも良いですよ!
お次は古い缶物!
多分きっと、
お菓子の缶...、
底には赤いベルベットが敷いてあります。
なんだか豪華です。
こちらは凮月堂のゴーフル缶、
全面花模様で華やか!
日東紅茶の缶、
なんだか安心するパッケージです...。
こちらも凮月堂、
レスポワールの缶です。
こちらはレーマンの缶、
あいにく蓋がありませんが、
それでもかなり豪華な装飾の缶です^^
こちらは海外のチョコレート缶、
この絵を見てると、
チョコが食べたくなるんです...。
そしてこちらが紅茶好きにはおなじみ、
TWININGSの缶、
随分デザインが凝っています。
何かの記念缶だったのでしょうか...?
こちらは缶ではなく陶器、
スコットランド産です。
缶盛りだくさんでした!
他にもまだまだありますので、
是非見に来て下さいね!!
さて、
梅雨がなぜ「梅雨」と書くか。
諸説ありますが、
黴(カビ)の発生しやすい時期なので、
黴雨(ばいう)と呼んでいたのだけど、
語呂があまりにも悪いので、
「梅(ばい)の咲く時期の雨」
と言う事で「梅雨」という説。
只単に「梅の熟す時期の雨」で、
元々「梅雨」だった説があります。
後者の方が美味しそうなので、
まみさんは後者が良いです^^
ちょっとした豆知識とともに今日はこの辺で!
それではまた明日!
登録:
投稿 (Atom)