2014年6月9日

Ruccaさんの新作ブローチと久奈屋さんの紙文具色々

こんにちはー!まみさんです!

今日は歴史上の人の豆知識ー、

童話で有名なアンデルセンさん、

実はとっても心配性だったのをご存知でしょうか?

旅行に行って、部屋の灯りを消したか?はわかるのですが、

火事に巻き込まれたら、旅行券に不備があったりしたら、

郵便物のあて名を間違ってしまっていないか…などなど、

心配すぎてどこに行くにも窓から逃げられるように、

ロープまで持ち歩いていたとか。

極めつけは寝る時、

寝ているだけなのに死んでいると勘違いされて、

埋められてしまうんじゃないかと心配し、

「私は死んでいません。」

と書いた紙を枕元に貼っておいたとか。

逆に心配じゃない?

まぁ確かにそんな都市伝説、あったような気がしますけど。

もうちょっと楽に生きてください…!

と思わずにはいられないまみさんでした。


さて今日は天然石アクセサリーの【Rucca】さんと、

消しゴム判子雑貨の【久奈屋】さんの新着のご案内!




まずは【Rucca】さん!

今回は数字のブローチが到着です!




一桁の数字のブローチ、下で揺れるのはパールです^ワ^

思い入れのある数字、

誕生月、日、ラッキーナンバーなど、

お好きな数字を身につけてみてくださいね^ワ^




お次は【久奈屋】さん!

こちらはカードと封筒のセット、バラと燕




和手紙も到着!




かたつむりさんと、かえるさん、この季節にはぴったり!




人気のゲンコウヨウシ箋も!




贈り袋も補充されました!




唄時計のポストカードも、




燐寸箋も到着!

こちらはマッチが栞にもなって、便利なんですよー!


贈り物や一言メッセージ、お手紙などに大活躍の【久奈屋】さん、

前回逃した方、前回の物が使い終わっちゃった方、

お見逃しなく!


それではまたー^ワ^ノシ

2014年6月8日

【分室だより】コノハムシとペストマスクと正体不明なたまごと…

こんにちは、KANNAです!

ブログを書くのが久しぶりな気がします〜

なんせまみさんにあんなに毎回面白可笑しくブログを書かれてしまっては、

なかなか書く勇気が出ないってもんです…!



さて今日は分室の新着をたくさん紹介しますよ!

営業日も増えた事ですしね!

気を良くして看板を新しくしたりもしてみましたよ!



これから少しずつ、色々くっつけて行こうかと思ってます〜♪



本題の新着ですが、

まずはtekuteku野帳さんより!

新しくコノハムシTシャツが登場です☆




クワガタにも新色が!

こちらは子供サイズをメインに置いていますが、

大人サイズもオーダーできますのでお問い合わせくださいね(^ー^)



お次は防毒ワカナさんより!

人気のペストマスクキャンディーポーチの黒が入荷☆

フックが付いているので、鞄などにつけられます〜




こちらは工房SPIRITさんより。

たんぽぽの綿毛のネックレスが再入荷です!

蓄光する欠片が入っているので暗闇で光ります(^ー^)


売り切れていた瓶入り標本たまごもたくさん入荷☆

まるいたまごと、

割れていて、中にヴェネチアングラスを溶かし入れたものと、

ウラングラスを溶かし入れたものの3種類あります!


ひとつひとつ卵の殻の表情や、中のガラスの色が違うので

是非蓋を空けてみてみてください(^ー^)



あとは色付きの葉脈が登場したり…

(レジン作品への封入やラッピングに☆)


 


実験系の硝子ものが色々はいったり…

(小さい試験管がたくさん入荷しました!)




鉱石コーナーがもりっと補充されたりしています(^ー^)

(売り場もちょっと拡張!)







海福雑貨の外階段を上がった202号、

是非遊びにいらしてくださいね〜(^ー^)



それでは今日はこのへんで!

またー!




仕事旅行

こんにちは!
仕事旅行で海福雑貨さんに来ています。

初めて雑貨屋で仕事体験しているので、
どきどきわくわくしています。
素敵な雑貨達がいっぱい並んでいて、
いくら見ても飽きないです。

店内の一部分を遠藤店主に教えてもらい、
自分なりに商品並びをしてみました。


 金色をテーマーに並んでみました。


 いろいろな飾りものがあり、
一つ一つ自分の個性を持っています。
時計で作られた飾り物、ピアス、指輪。。。
いろいろあります。



 



   今日はかわいい雑貨達に囲まれて、仕事体験ができ楽しかったです。
   店主の遠藤さんから雑貨屋についていろいろ優しく教えてもらいました。
   私もこのような雑貨屋を作りたいと思いました。

   今日は一日ありがとうございました!!!
   

 

2014年6月6日

孔雀洞雑貨舗さんの新作アクセサリー到着

こんにちはー!まみさんです!

今日ふと、「白ヤギさんたら読まずに手紙食べちゃったけど、

そもそもヤギは何で紙を食べるんだろう…ていうか食べるの?」

と思ったので、調べてみました。

するとどうやらヤギは昔樹皮などを食べていて、

紙のセルロースを分解できる胃を持っているのだそうです。

牛や鹿、ラクダなどもセルロースを分解できるとか。

でも好き好んで食べるわけではなく、

おまけに今の紙は純粋な和紙などと違い、

色々な薬品なり材料なりが含まれているので、

あげたらだめですよ!

要するにヤギ的には、

好きじゃないけど食べれないこともない。

って感じみたいです。


さて今日は、アクセサリー作家、

孔雀洞雑貨舗】さんの新作のご案内!




今回もブローチ中心に到着!



紫陽花を思わせるモチーフや、




前回ご紹介前にお迎え頂いた獅子のブローチも到着!




ネックレスも、今回は猫さんのネックレスです^ワ^




こちらはタックピン、

蝶と月、金鎖と銀鎖。




同じくピアスとイヤリングも!

幻想的ですね!^ワ^


他にも色々なモチーフのアクセサリーが届いています!

孔雀洞雑貨舗】さんの物語のアクセサリーに、

触れに来てくださいね^ワ^


それではまたー^ワ^ノシ


2014年6月5日

keis rouxさんの新作革小物!

こんにちはー!

寝る直前にやっていたゲームの夢をずっと見ていて、

寝てたんだか起きてたんだかいまいち解らないまみさんです!

テ○リアは時間泥棒ですぜぇ…。


さて今日は!

布雑貨、革雑貨の【keis roux】さんの新作のご案内!




今回も味わい深い革小物がたっぷりです!




こちらは名刺入れ、

コンパクトサイズ、




でも中には結構入るのです!




がま口も中々可愛い^ワ^




チャームの彫刻も素敵です…!




今回まみさんの一押しはコチラ!

牛しゅりんく革のペンケース!

焦がしの風合いがいいですねー^ワ^

カッコいいです!


使うほどに手に馴染み、

使い心地が良くなる革、

keis roux】さんの作品で、ぜひ体験してみてくださいねー!


それではまたー^ワ^ノシ


2014年6月2日

【今月の特集コーナー】緑荳胡同さんの「- in the underground labo -」

こんにちはー!

今日も暑いですねー!これだけ暑いのに、

明日からはだんだんと気温が下がって、

木曜の予報は21度と書いてあるのですが、

そこまで下がるとさすがに寒そうだとおびえるまみさんです。


しかしそんな寒さ暑さに負けていられない、

素敵な特集が今月も始まりました!




今月の特集コーナーは、

緑荳胡同】さんの「- in the underground labo -

はるか昔になくなった、

「ショクブツ」の「ハナ」の復元の研究に没頭する、

「僕」の作りだした装身具の数々が、皆様をお待ちしています。




「僕」のお話は、海福雑貨の「今月の特集」ページと、

お店でも読むことが出来ます。




「ショクブツ」「ハナ」の美しさを探求していく、




「僕」の作品の数々。




「僕」の地下の実験室を、

ぜひ覗きに来てくださいね^ワ^


それでは、お店でお会いしましょう!

お待ちしています^ワ^ノシ


2014年6月1日

仕事旅行に来ました!

今日から6月になりました!
外は6月とは思えない暑さです。。

本日、「雑貨屋になる旅」で
お世話になっています小川です。

お店の掃除や店外のディスプレイなど、
開店の準備を終えた後には
作家さんやお客様が早速いらっしゃって、
雑貨屋の空気をしっかりと感じております。

早速、店内の一部のディスプレイを作らせて頂きました!





テーマは「砂漠旅行」
エジプト・モロッコなどのイメージです。
いつか私も行ってみたいと思っている場所で、
海福雑貨さんの店内と商品を眺めていたら
すっかり砂漠の気分になってしまい、このテーマにしました!

特にお気に入りの商品はコチラ!
ラクダの香水瓶ですー!
コロっとした形ももちろん、星の模様が映えていてとても素敵です!

お会いした作家さんの作品も使用しています。
Ruccaさんのビーズピアスとイヤリングです。
揺れるデザインで可愛らしいですよ!


Ruccaさんから本日入荷したナンバーブローチもご紹介します。
0~9までありますよ。
本日は6月1日なので、6と1を載せてみました。


お客様が商品をご覧になって、
感想を言って頂いたり、どれを買おうか悩んでいる声を
聞いているのも楽しいです。

では、残り半日の「雑貨屋になる旅」も楽しみたいと思います!